2008年3月アーカイブ

早速ドライブ

| コメント(10) | トラックバック(0)
タイヤ交換、天気も良く早速ドライブに出かけました

鳥海山には、まだ雪がたっぷり有りました。

DSC_0300.jpg

DSC_0297.jpg

こらこら、そんな所に座らないの。

春ですね

| コメント(2) | トラックバック(0)
春です、タイヤの交換致しました。

昨年は4月4日でしたが、天候も良くもう雪も降らないでしょう。

アルミホイールは純正16インチ、純正ハリケーンタイプ18インチが欲しいよー。

DSC_0290.jpg

DSC_0286.jpg

リセットツール

| コメント(8) | トラックバック(0)
最近話題?、になっておりました Range Rover EAS Reset Buddy を発見しました

$154.95 これが有ればEASトラブル時のリセットが出来るのでしょうかね。

EAS Buddy Box - Demonstration

AUTO DESIGN

| コメント(4) | トラックバック(0)
今週末、仙台に行った折、以前より気になっていた、プロショップを、訪問してきました

多くのレンジローバーが有りましたが、中でもクラシックレジの程度の良いのが有り、とても気になりました、クラシックレンジは、税金も安く、燃費も良いとの事、試乗はしませんでしたが気になる存在ですね

パーツ等も輸入しているとの事で、今度折が有りましたら発注してみたいと思います

帰りに、キーホルダーと、ステッカーをお土産に頂きました、有難うございました。


DSC_0279.jpg

クラシック.jpg

Engine Start

| コメント(2) | トラックバック(0)
私のレンジのエンジンスタート状況です 朝など 寒い時と、暖まっている時は違いが有りますが(暖まっている時は始動が早)ですが、他のレンジの状況が判りませんが、こんな物でしょうか?

リコール

| コメント(2) | トラックバック(0)
昨日の事も有り、リヤーウインドウに貼って有るリコール番号を検索してみました

届出番号  リコール 外-0700-0   届 出 日  1998年10月06日

車 名  ローバー

対策箇所説明図 対策箇所説明図

不具合装置  冷却装置 対象台数  7,102台

輸入/製作期間  1995年02月09日 〜 1998年06月23日


状 況  原動機の冷却装置に使用されているゴムホースに製造不良のものがあるため、そのままの

 状態で使用を続けると、当該ゴムホースに亀裂が生じ、冷却水が漏れ、最悪の場合、オー

 バーヒートに至るおそれがある。

 

対 策  全車両、当該ゴムホースを良品と交換する。

外-0700-0.gif

届出番号  リコール 外-0735-0  届 出 日  1999年05月11日

車 名  ローバー

対策箇所説明図 対策箇所説明図

不具合装置  A/T 対象台数  7,472台

輸入/製作期間  1994年12月01日 〜 1998年12月17日


状 況  動力伝達装置の自動変速機において、自動変速機内部の圧力を調整するブリーザパイプの

 先端の形状が不適切なため、そのままの状態で使用を続けると、当該パイプ先端に付着し

 た雨水等の水滴が凍結して詰まり、自動変速機内部の圧力が上昇した際に自動変速機のオ

 イル計量用パイプからオイルが漏れ、最悪の場合、火災に至るおそれがある。

 

対 策  全車両、当該ブリーザパイプの先端部を修正する。

外-0735-0.gif

届出番号  リコール 外-0853-0 届 出 日  2001年02月06日

車 名  ローバー

対策箇所説明図 対策箇所説明図

不具合装置  冷却装置 対象台数  7,469台

輸入/製作期間  1994年12月01日 〜 1998年12月17日


状 況  原動機の冷却装置の冷却液循環用ゴムホースの材質が不適切なため、そのままの状態で使

 用を続けると、当該ゴムホースに亀裂が生じ、冷却液が急激に漏れ、最悪の場合、オーバ

 ーヒートに至り、原動機が停止するとともに再始動不能となるおそれがある。また、冷却

 液が排気管高温部分に滴下すると、最悪の場合、発火するおそれがある。

 

対 策  全車両、当該ゴムホースを対策品と交換する。

以上のリコールが改修されておりました。

ブレーキオイル漏れ

| コメント(0) | トラックバック(0)
新たにオイル漏れ発見、なんと、ブレーキ加圧装置パイプ部よりのオイルにじみ
これって、危なく無い?

DSC_0267.jpg
 情報を発見、これでしょうか?


届出番号  リコール 外-0567-0 届 出 日  1995年07月25日

車 名  ローバー

対策箇所説明図 対策箇所説明図

不具合装置  圧力制御伝達部 対象台数  610台

輸入/製作期間  1995年02月09日 〜 1995年06月16日


状 況   主制動装置のマスターシリンダーとアシスト用油圧ポンプを接続しているブレーキホー

 スの一部にパイプ口金接合部のかしめ不良のものがあり、このままの状態で使用を続ける

 とブレーキ液が漏れて、最悪の場合、制動力が低下するおそれがある。

 

対 策   全車両、当該ホースを良品と交換する。

 

ローバー

型 式 通称名 車台番号又はシリアル番号

 E-LP42D  レンジローバー4.0SE  SALLPAMM3MA304650

 〜 SALLPAMM3MA313059

 E-LP46D  レンジローバー4.6HSE  SALLPAMJ3MA304651

 〜 SALLPAMJ3MA3129060567-0.gif対象期間外、よく見るとホースに対策品と思われる白いペイントが付いていますが?

COPASLIP

| コメント(4) | トラックバック(0)
先日仕入れた耐熱伝導グリスを、スパークプラグのネジ、端子、ハイテンションコードの接続部、イグニッションコイルパック端子部、ついでにドライバーズシート下のヒューズに塗布して見ました。

グリスの中に細かい銅粉が入っており、色も綺麗、効果がありそうです

DSC_0255.jpg

DSC_0264.jpg

さて、エンジンの始動ですが、キーを捻ると、ギュルル、ボーンと快調に始動、以前はギュルルル、ブーンかな、微妙ですが違う、様です

エンジンが始動した所で早速、試乗、なんだか、エンジンが滑らかに成り、音も以前よりマイルドに成った様です、長期に持続すれば、投資した効果は十分に有ると、思われます。

リンク_リペア_スパークプラグ

秘密兵器

| コメント(2) | トラックバック(0)
本日Secret weapon 到着、その名は COPASLIP

先日、いつもお世話になっております、耐熱性のグリスですが、銅の粉が配合されておりプラグのネジ、電気配線端子部に薄く塗る事により、導電性が増すと言う優れたグリスらしいです、当初より始動性に問題が有り部品の交換等を行い改善して来ていますが、さらに信頼性を求めるべく、プラグのネジ、ハイテンションコード、接続部に塗り、導電性の向上を図ります

以前にも、通電性が良く成るグリス等を塗っておりましたが、耐久性が無く、諦めておりました

お話によると、ギュルル!が、バン!と、なったそうです、お休みに成ったら試してみます

DSC_0250.jpg

添付の説明書きには

塗るだけで簡単メンテナンス、固着や焼付を防止、アーシングで燃費向上
MOLY SLIP
イギリス製 無鉛耐熱導電グリス(マイナス40℃〜1100℃)
コパスリップ
ボルト、ナット、ネジ等に(固着、錆、焼付を防止)
プラグネジ部や電気配線端子に(アーシング)
ブレーキパッドの鳴き防止、マリーンにも最適

との事です、イギリス製 (Made in Great Britain) 、マリーンにも最適、の言葉に期待が持てそう

電気系が弱いと言われるレンジローバーが、蘇る、秘密兵器と期待してます。

www.copaslip.jp

完治?

| コメント(2) | トラックバック(0)
あーあ、冬期になってから悩んでいた、後ろエアースプリングのエアーが抜けて車高が下がる現象、一応治った様です。

てっきり、バルブブロックの不良と、疑って、部品を注文したのですが、犯人はバルブ、ブロックでは無かった様です、それなりに消耗はしているのでしょうが、疑ってごめんなさいね。

DSC_0233.jpg

DSC_0235.jpg

カット成功?

| コメント(2) | トラックバック(0)
昼13時に駐車後、18時現在車高が維持出来ている様です。

直ってしまったのでしょうか?

明日の朝再度確認して見ましょう。

DSC_0219.jpg

パイプカット

| コメント(0) | トラックバック(0)
Holiday Repairer 本日のお仕事は、ちと、早起きして、後ろのエアースプリングの接続部、エアーライン、パイプの先端1センチ程をカットし取付けし直しを実施しました。

先週、ガスケット交換時に、後ろが下がると相談した所、後ろエアースプリングの接続部よりエアー漏れしている様だと、アドバイスを頂きました、エアースプリングは以前、交換していたのですが、接続部のパイプが長年のエアー圧により少し、やせて細くなっていましたので、1センチ程カッターでカットし取付けしました、多分助手席側、後ろのスプリング部と、思われましたが、ジャッキアップして、後ろ両側、パイプ先端、カット実施

DSC_0213.jpg

前のスプリング接続部は上から手が入るのでジャッキアップしなくても作業出来るのですがね、ちょっと面倒でした。

後ろが下がるのは、バルブブロックと思っていましたが、これで改善されますかねえ

名称未設定.jpg

年初に注文した、バルブブロックの部品もまだ到着しないまま、寒い冬も終わりそうです

部品の件は、まだ来ないぞーと、メールしたら、注文先の社長より返信が有りましたので、何とかなるでしょう。

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.0